機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

24

第六回異分野交流会

オーロラについて

Organizing : 仙台物理実験塾PeX

Hashtag :#異分野交流会
Registration info

Attendee Type 1

500(Pay at the door)

FCFS
1/6

Description

第六回異分野交流会

11月末に異分野交流会開催します。この度は地球惑星物理の方からオーロラに関するお話をしていただきます。参加費も第六回以降お安くなってるので是非遊びにいらっしゃってください!

講演内容

  • TITLE
    オーロラについて

  • ABSTRACT
    オーロラとは、高層大気を構成する原子・分子が、様々な過程により蓄えられたエネルギーを光として放出する現象である。古くより人々の関心を集めていたオーロラ現象は、19世紀後半からは科学的なアプローチによりその性質が研究され始め、20世紀後半以降は観測装置の発展に伴う、より定量的な解析が盛んに行われている。オーロラはその形状や発生機構により様々な名前に分類されるが、特に、その明るさが周期的に変化する脈動オーロラについては、近年の技術発展を応用した研究により多くの謎が解き明かされてきた。その一環としてNASAは、2020年12月に脈動オーロラ中にロケットを打ち上げ、様々な物理量をその場観測することから脈動オーロラを研究するLAMPプロジェクトを計画している。東北大学はLAMPプロジェクトに光学観測装置を提供する予定であり、私はその設計・開発・地上試験を担当している。 本講演では、オーロラの分類やその発生機構に関わる基本的な解説を行い、最終的に脈動オーロラ観測計画であるLAMPプロジェクトについて説明する。オーロラに関係する物理現象について定性的な説明を行うため、専門的な知識は不要である。

講演詳細

  • 参加費
    500円

  • 場所
    仙台物理実験塾PeX(仙台市宮城野区宮城野1-1-3 尾花ビル501)

  • 参加方法
    こちらconnpassにて参加登録→当日現金支払

Presenter

Yagi Yagi

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ShinnosukeKitayama

ShinnosukeKitayama published 第六回異分野交流会.

11/14/2019 14:12

第六回異分野交流会 has been published!

Group

仙台物理実験塾PeX

榴ヶ岡駅から徒歩1分!

Number of events 2

Members 3

Ended

2019/11/24(Sun)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/14(Thu) 00:00 〜
2019/11/24(Sun) 19:00

Location

仙台物理実験塾PeX

仙台市宮城野区宮城野1-1-3 (尾花ビル501)

Organizer

Attendees(1)

seiji0314

seiji0314

第六回異分野交流会に参加を申し込みました!

Attendees (1)